オーブは全部で3つになりました。
■ 海賊の家
ジパングの次にどこに行けばいいのかさっぱりわからず、とりあえずわかりやすく南の方にある海賊の家を目指しました。
昼間に到着したら海賊はいませんでした。外の隠し穴に雑に置かれていたレッドオーブをあっさりゲット。
後で夜に訪問してみたら海賊の首領女性だったんですね。しかも世界を救う旅をしている勇者一行に対して好意的です。勝手に回収したレッドオーブについても優しい対応でした。義賊ですね~
■ ランシール
続いて近くの孤島、ランシールに行ってみました。世界地図ではオーストラリアの位置です。どんな町だったか覚えてない癖にランシールバグという単語だけはしっかり覚えています。
重要そうなエリアに入れないし今クリアできるのかよくわからないんだけど、スライムから「きえさりそう」についての情報を聞き出しました。普通にその辺の道具屋で売ってたのでいくつか購入。あー確かこれないと入れないところがあったな。色々思い出してきました。
■ エジンベア
きえさりそうを持って早速エジンベアに行きました。元ネタはモロにスコットランドですね。
ロイヤルティーな雰囲気の美しい国ですが、きえさりそうがないと田舎者は入国すらできません。排他的ですね~
無事に入国出来てもナチュラルに田舎者扱いされ見下されます。
感じ悪いので出来れば訪れたくない国ですが、地下の宝箱にレアアイテムかわきのつぼがあるんだよね。
地下にある岩パズルを解いてかわきのつぼを手に入れました。どうやって使うかは忘れた。西の大地と東の大地の真ん中で使うと何かが起こるっぽい。
地図を見ると大変丁寧な事に海の真ん中に〇印が付いていました。片っ端から探すつもりだったので助かる。ありがたいです。
■ 浅瀬の祠
西の大陸と東の大陸からみて丁度真ん中の、アッサラームのずっと北にある海域でかわきの壺を使います。洞窟が現れ、まさかまさかの最後のカギを手に入れました。ずっと探してたので嬉しい!これでどこでも行けるようになるぞ。
ところで奥の玉座に座ってる意味深なガイコツが何者なんでしょうか。なんかめちゃくちゃ重要そうな事言ってる。覚えとかないと(多分忘れる)。
■ テドン(2回目)
さっそく1番気になってた村に再訪。生霊だらけの夜のテドン村で、堂々と牢屋のカギを開けます。兵士すぐ隣にいるけど特にセリフの変化は無し。
捕らえられていた囚人にオーブを貰おうとした瞬間、魔物に襲われました。ありがちだけど私にとっては予想外だったので普通にびっくりしました。BGMは変わってなかったので中ボスではないのかな。バギマの全体攻撃が多くて鬱陶しかった。
倒したらグリーンオーブが貰えました。これで3つ目のオーブです。
テドンの村人、滅ぼされてしまったけど敵討ちは出来たかな。
それにこのグリーンオーブをくれる囚人も意味深ですよね。彼は一体何者なんだろう?