愛と資本主義

古のオタクの記録倉庫です。

ドラクエ3リメイクプレイログ⑤ノアニール~テドン

 

ついに船を手に入れました。

いきなり世界中に行けるようになってめちゃくちゃ楽しい。

 

 

■ ノアニール

ポルトガに戻る前に以前敵が強くて行けなかったノアニールへ。

優しい音楽の響く中村の住人が全員寝ています。そのへん中草だらけですがどれくらいの間寝ていたんですかね。

端っこの家にいるおじいさんだけ何故か起きています。何十年も寝ていた訳ではないのかな。

なんかおじいさんの息子がエルフと駆け落ちしたせいで村人全員呪われたっぽい。呪いを解くためにエルフの里を探します。

 

■ エルフの隠れ里

ウロウロしてたら見つけました。めっちゃ幻想的で綺麗だな~。

でもエルフは人間嫌いなのでまったく歓迎されていません。室内に入っても追い出されるし、道具屋は何も売ってくれない。

引き続きエルフの女王の娘を探します。

 

■ 地底の湖

ウロウロしてたら見つけました。全部結構近所じゃん。お前ら全然探してないだろとすら思う。

ピラミッドも黒こしょうイベントもクリアした後に来たので敵が弱い。最深部に行くとゆめみるルビーと遺書?が手に入ります。

残念な事にエルフのアンと恋人の人間の男性は湖に身を投げていました。ドラクエ3のこういう細かいストーリーをすっかり忘れていたのでここはかなり不意打ちでした。「先立つ不幸をお許しください」から始まる遺書が悲しい・・・

女王にゆめみるルビーを渡すと悲しみながらもめざめの粉をくれます。ノアニールに戻りめざめの粉を使うことで村人たちは目を覚ましたのでした。

パーティにラリホー要員が少ないので地底の湖で手に入れたねむりのつえが地味に役に立ちます。

 

■ ポルトガ2回目

王様に黒こしょうを献上し、ついに勇者と認められました。船を手に入れたぞ!やったー!

現実世界の歴史では黒こしょうを求めて船に乗って世界を巡りましたが、ドラクエ3の世界では黒こしょうと引き換えに船を手に入れました。逆ですね。

それにしても、こしょうと船を交換だなんてどれだけ貴重なものなんですかね。こしょうがあれば料理の味も良くなるだろうけど、生肉を長期保存出来るのがデカいと高校の世界史の授業で習ったのをふと思い出しました。

バハラタでどれだけの量貰ったのかはわかりませんが、そんな黒こしょうを使った料理を振る舞って、船までくれるポルトガの王様は太っ腹です。

 

■ テドン

船を手に入れたことによって一気に世界が広がりました。

世界中のほとんどどこでも行けるようになりました。

でもどこでも行けすぎてどこから行けばいいのかわからない。

ポルトガの王様が南の灯台に行くことを勧めてたのでとりあえず南下します。海の敵は強いけど、ガルナの塔でかなりレベル上げたのでそんなに苦戦しませんでした。

 

灯台を探してたのですが無意識に地図上の〇印を目指していたようで、ある意味トラウマの村テドンに辿り着きました。しっかり夜に辿り着いています。

ここは演出が印象的な村で、夜に辿り着くと(なんか様子が変だけど)村人がたくさんいます。

 



でも宿屋で一泊すると・・・

 

 

全員滅ぼされてる・・・!!???

昨夜いた人々は一体・・・!???

 

という恐怖の演出。白骨死体も音楽も怖い。

ネクロゴンドから近いこの村は既に魔物の軍団によって滅ぼされていたのでした。

世界に魔王の魔の手が広がりつつあると言われながらも、今まではなんとなく平和で他人事だった勇者一行が初めて遭遇するリアル魔王の被害です。

死んでしまった人々は生霊なのか、それとも呪われてるのか・・・?

 

どこから向かっても大体夜に辿り着く距離で、周辺の敵は敢えて強く設定されていて宿に泊まりたくなる心理とか、ネクロゴンドに近いのでバラモスの影響が強い事を示唆するNPCのセリフとか、プレイヤーにこのドッキリ演出を仕掛ける為色々と凝っています。

ドラクエwiki情報)

【テドン】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*

 

多分夜に牢獄にいるNPCからオーブを貰うっぽいけど、今のところカギを開ける手段がありません。さいごのカギを手に入れるまでお預けかな・・・?

 

それにしてもどのオーブから取るべきとかここからの攻略チャートなにも覚えていない。好きな順番でいいのかな。

とりあえず地図上の〇を目指して海上を進みます。