2020年頃、どこに公開するわけでもなく、自己満で書き続けてたプレイ日記シリーズ。
前のPCが壊れた時にデータが飛んだと思ったらIcloudに2枚だけ残ってた。
せっかくだから供養しようかなー。
社会人なので明日の仕事に影響でないよう1日1時間くらいのプレイ時間にしようという意図でこんなタイトルだった気がする。
今や欲望の赴くままゲームしてるけどね。年取ってるのに子供返りみたいでこわ~!
初代MOTHERはファミコンソフトなので字も小さい画面も暗いので目が疲れます。1時間プレイ縛りは意外とちょうどよかったです。
ちなみにGBA版MOTHER1+2でのプレイです。
最初の敵が電気スタンドやらキューピー人形っていうのはまあまあホラーですね。
無事に倒すと歌いだし、冒険のはじまりです。まだ装備品はないので素手です。
歌の歌いだしが キューピー人形なぜなくの、って尖ってる。文学。
タコさんウィンナーみたいなゴーストやギャングゾンビに鬼エンカウントする墓場。
ピッピがくそ強いので2人行動できる間にレベル上げしました。
こうもりさん最近プレイした3にも出てましたね。MOTHERシリーズ皆勤賞のキャラです。
立場を考えて混乱状態になっちゃうの雑魚敵の無駄行動と見せかけて本当深いわ・・・
MOTHER1+2の初代MOTHERはダッシュが出来るのとボタンひとつでチェック出来るのがすごく遊びやすいです。フィールドがあまりに広大で、ファミコンのゲームらしくエンカウントが鬼なんですよね。難易度も鬼。
でもRPGなので死ぬのを繰り返しつつレベルを上げ続ければ先に進めます。やりごたえがありますね。
音楽は素晴らしく、セリフも世界観も独特で不朽の名作ですよ。
【追記】
初代MOTHER、switchオンライン版をプレイしはじめました。
細かい部分GBA版と違う箇所が結構あります。攻略サイトさえ細かい情報が混ざってるものがあるので、そういうのも含め楽しく進めています。
そのうちプレイ日記あげます。